おうちをよりスマートに、よりセキュリティに。
距離が30mm以上なら検出可能
ドアや窓にSwitchBot開閉センサーを貼り付け、いつでも、どこでもスマホでドアや窓の開閉状態を確認できます。専用アプリ「SwitchBot」を通じて、ログの確認も可能です。(製品本体はBluetoothの製品で、外出の場合、ハブミニ/ハブ2が必要です。)
取付ネジと両面テープ付きなので、配線工事が一切なく、設置はシンプルで完成です。交換可能な単4電池を使用し、コンパクトサイズで便利に使えます。取り付ける際にSwitchBotアプリ中の設置ガイドをご参照し、Bluetooth範囲内にご設置ください。
開閉状態が変更したら
スマホでアラート通知
SwitchBotハブミニ/ハブ2と連携すれば、開閉時のアラート通知の設定は可能です。外出先でもスマホでプッシュ通知が来たらセンサーの開閉状態をすぐ確認できます。ご家族の動きや、万が一の防犯アイテムとしてご使用いただけます。長期出張、遠距離の親介護をする時には役に立ちます。
アレクサから音声通知
お家にいる時、別階のドアや窓などの開閉を検知したらアレクサから音声通知は可能です。スマホを触らなくてもお家の状況をわかります。※SwitchBotハブミニ/ハブ2が必要です。
Echo Show・Echo Dot などのEcho シリーズ製品、Nest Hub Max・Nest Mini・Google HomeなどのGoogle Nest 製品、HomePod、LINE Clova(Beta)に対応します。
いろんな場所で大活躍
冷蔵庫、薬箱、ペットケージ、箪笥などにも貼り付けることが可能です。薬箱に貼り付けることで、外出先からお年寄りがきちんと薬を飲むかどうかを確認できます。
作動温度:-10℃~60℃
作動湿度:20~85%RH
最大検知距離:5メートル(室温が25℃の実験条件による結果)
最大感知角度:水平方向90°,垂直方向55°(室温が25℃の実験条件による結果)
帰宅と外出が識別でき、家電を一括自動操作
ドア開閉センサーが外出モードを識別して、屋内カメラが自動的にプライバシーモードがOFFに、移動検出機能が起動します。
※SwitchBotハブミニ/ハブ2が必要
帰宅モード
モーションセンサーが搭載されているため、動体が検出されないと同時にドアを開ければ、帰宅モードとして識別されます。事前にアプリで設定した「シーン」を通じて、お家の家電は各の定型アクションを実行します。
お家に帰ったらエアコン、テレビ、照明などを一気につけることができます。開閉センサー1つだけでスマートホームの鍵になり、おうち時間を楽しもう!(SwitchBotハブミニ/ハブ2が必要です。)
外出モード
外出モードをトリガーする方法には2つあります。
・手動トリガー:出かける時にボタンを押すことにより、手動的に外出モードをオンにします。(おすすめ)外出前にボタンを押すだけでエアコン、テレビ、照明などを一緒にOFFにしたり、屋内カメラをONにしたりすることが可能です。その一方で、宅配便や出前などを取る時、ボタンを押さずに外出モードがONにならなく、家電などの状態もONのままです。おうち生活をより快適に!
・自動トリガー:動体検知することにより、自動的に外出モードをオンにします。
※動体検出距離は3メートルまでです。
もっとシーン機能を活用して、お手軽にスマートホーム化!
1年保証期間 + 安心保証サービス
日本国内にサポートデスクを完備しており、基本的な使い方や製品に関する疑問まで、保証期間問わず
専門スタッフが毎日12時間、メール・チャット・電話などで永久対応いたします。
お問い合わせ
フィードバック(アプリ内)
動作不良、使用方法不明、交換や返金などお気軽にSwitchBotアプリのプロフィールから「サポートセンター」→「フィールドバック」よりご意見やアドバイスを提出ください。
サポートメール
support@switchbot.jp宛に
ご連絡いただきたく存じます。
電話番号
0120-676-162 宛に
ご連絡いただきたく存じます。
※受付時間:11:00~13:30、14:30~23:00 (年末年始除く / 祝休み)