SwitchBotリモートボタン
物理ボタンでSwitchBotデバイスをコントロール
SwitchBotリモートボタン
物理ボタンでSwitchBotデバイスをコントロール
SwitchBotシーン対応、複数の操作をボタン1つにまとめる

ひとボタン押しで複数のSwitchBotデバイスを同時にコントロール
1つのリモートボタンが2つのオートメーションを設定できます。SwitchBotアプリの「オートメーション」における「手動実行」トリガーを使用すれば、SwitchBotデバイスを一括にコントロールできます。ボタンを押すだけで、複数のSwitchBotデバイスはそれぞれ設定した特定のアクションを自動で実行します。
※本機能を利用するには、SwitchBotハブシリーズ、またはシーリングライトシリーズとの併用が必要です。
リモートボタンでSwitchBot製品の利便性がさらに向上
リモートボタンでシーンコマンドを実行することにより、寝起きで話したくない時、喉が枯れていて声を出したくない時、ボタン1つでカーテンや照明の開閉を実現できるんです。実家で一人暮らしのご高齢の方を見守り用にもおすすめ。緊急の時の時にリモートボタンを押すと、スマホまでプッシュ通知もできます。
※シーンをコントロールするにはリモートボタンのファームウェアバージョンV4.3以上が必須です。SwitchBotアプリバージョンV6.19以上が必須です。


リモートボタンでSwitchBot製品の利便性がさらに向上
リモートボタンでシーンコマンドを実行することにより、寝起きで話したくない時、喉が枯れていて声を出したくない時、ボタン1つでカーテンや照明の開閉を実現できるんです。実家で一人暮らしのご高齢の方を見守り用にもおすすめ。緊急の時の時にリモートボタンを押すと、スマホまでプッシュ通知もできます。
※シーンをコントロールするにはリモートボタンのファームウェアバージョンV4.3以上が必須です。SwitchBotアプリバージョンV6.19以上が必須です。
物理ボタンなので、便利で手軽にSwitchBotデバイスを操作

コンパクトな外観、 好きな場所に置く
コンパクトな外観、好きな場所に置く
電気を消したいだがスイッチが遠くて面倒くさがる時がありませんか?布団に入ったままでリビングのカーテンをコントロールしたい時がありませんか?
ベッドサイドテーブルや仕事場やキッチンなど、手の届く範囲にSwitchBotリモートボタンを設置するだけで、すぐに悩みを解消。好きな場所で軽やかにご利用できます。取付台が付属、壁または机に固定することもできます。ご高齢の方、行動不便の方、スマホの持たないお子様にオススメです。
Bluetooth4.2採用、広範囲で使用可能
ワイヤレス有効範囲が通常より約4倍に。おうちでSwitchBot製品を気軽にコントロール。おうちにリモートボタンを押すとSwitchBotカーテン/SwitchBotボット/SwitchBotカーテンのほか/SwitchBotプラグミニ/SwitchBotスマート電球/SwitchBotテープライト/SwitchBotロック/SwitchBotシーリングライトシリーズを起動します。
※Bluetooth有効範囲は80メートルです。(見通しの良い場合)


Bluetooth4.2採用、広範囲で使用可能
ワイヤレス有効範囲が通常より約4倍に。おうちでSwitchBot製品を気軽にコントロール。おうちにリモートボタンを押すとSwitchBotカーテン/SwitchBotボット/SwitchBotカーテンのほか/SwitchBotプラグミニ/SwitchBotスマート電球/SwitchBotテープライト/SwitchBotロック/SwitchBotシーリングライトシリーズを起動します。※Bluetooth有効範囲は80メートルです。(見通しの良い場合)

3ステップだけで設置完了!


SwitchBot製品で快適なスマートライフを実現 おうち時間を楽しもう
SwitchBot製品で
快適なスマートライフを実現
おうち時間を楽しもう
あらかじめSwitchBotアプリのシーン(オートメーション)にてご希望の動作条件を設定すれば、
条件が満たされた時、連携したSwitchBotデバイスは指定のアクションを実行します。
例えば、朝決まった時間にカーテンを自動で開け、シーリングライトが徐々に明るくなり、太陽光で気持ちよく起きられます。
または、夜スマートスピーカーに向けて、「おやすみ」って一言でライトが消灯し、SwitchBot加湿器が自動で起動します。
快眠できる環境をつくりましょう。
あらかじめSwitchBotアプリのシーン(オートメーション)にてご希望の動作条件を設定すれば、
条件が満たされた時、連携したSwitchBotデバイスは指定のアクションを実行します。
例えば、朝決まった時間にカーテンを自動で開け、シーリングライトが徐々に明るくなり、
太陽光で気持ちよく起きられます。
または、夜スマートスピーカーに向けて、「おやすみ」って一言でライトが消灯し、SwitchBot加湿器が自動で起動します。快眠できる環境をつくりましょう。
あらかじめSwitchBotアプリのシーン(オートメーション)にてご希望の動作条件を設定すれば、
条件が満たされた時、連携したSwitchBotデバイスは指定のアクションを実行します。
例えば、朝決まった時間にカーテンを自動で開け、シーリングライトが徐々に明るくなり、
太陽光で気持ちよく起きられます。
または、夜スマートスピーカーに向けて、
「おやすみ」って一言でライトが消灯し、SwitchBot加湿器が自動で起動します。
快眠できる環境をつくりましょう。




仕様詳細
