【工事不要】賃貸に後付けできるスマートロック5選を徹底比較

賃貸暮らし

「賃貸で安心なスマートロックがほしいけど、どれが良いかわからない」
そのような悩みを抱えていませんか?

スマートロックとは、スマートフォンや指紋認証で、ドアの施錠・解錠ができるシステムのことです。 女性や、これから一人暮らしをする方は、安全性には気をつけたいですよね! スマートロックには、さまざまな種類があるので、どれが良いか迷う方が多いです。

 今回の記事では、おすすめのスマートロックと、特徴について解説します。 「これから一人暮らしをする」「安全性が不安だ」という方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

目次

1、スマートロックについて

  • スマートロックのメリット
  • スマートロックのタイプ

2、賃貸向け!スマートロックを選ぶ時のポイント

  • 取り付けは簡単か
  • アプリは使いやすいか
  • 自宅のドアに対応しているか
  • 施錠・解錠方法は自分に合っているか

3、工事不要!賃貸に後付けできるスマートロック5選

  • SwitchBotスマートロック
  • Qrio Lock Q-SL2 
  • セサミ4
  • SADIOT LOCK
  • bitlock MINI

終わりに

Part1. スマートロックについて

スマートロックは、スマートフォンやICカード、指紋認証などのデバイスで、玄関ドアや門扉の施錠・解錠ができるシステムです。

スマートロックのメリット

スマートロックの特徴やメリットは、以下のとおりです。

  • どこからでも施錠・解錠ができる
  • 鍵の紛失や盗難のリスクを軽減できる
  • 出先から家族や友人に解錠権限を付与できる
  • オートロック機能があり、鍵のかけ忘れを防ぐことができる

スマートロックは、スマートフォンやICカードがあれば、どこからでも施錠・解錠ができます。 例えば、鍵を閉め忘れて外出をしても、施錠ができるため、安心です。

また、多くのスマートロックには、オートロック機能があるため、鍵を閉め忘れても自動で施錠してくれます。

スマートロックのタイプ

スマートロックには、以下の3つのタイプがあります。

Bluetoothタイプ

スマートフォンやICカードなどと、Bluetoothで接続して施錠・開錠を行う様式。

Wi-Fiタイプ

スマートフォンやICカードなどと、Wi-Fiで接続して施錠・開錠を行う様式。

クラウド連携タイプ

スマートフォンやICカードなどと、クラウドで接続して施錠・開錠を行う様式。従来の鍵だと、持ち歩かなければ施錠・開錠ができず、無くした際には、心許なくなります。

しかし、スマートフォンやICカードは、鍵と比べると、無くす可能性は低く、万が一無くしても、スマートロックの設定を変えれば問題ありません!

Part2. 賃貸向け!スマートロックを選ぶ時のポイント

では、実際にスマートロックはどのようにして選べば良いのでしょうか? スマートロックを選ぶ時のポイントは以下の通りです。

  • 取り付けは簡単か
  • アプリは使いやすいか
  • 自宅のドアに対応しているか
  • 施錠・解錠方法は自分に合っているか

簡単にまとめると、自宅のドアに合っていて、かつ使いやすいものを選ぶことが重要になります。

取り付けは簡単か

取り付けが簡単なスマートロックを選ぶようにしましょう。

スマートロックの取り付け方は、主に「貼り付けタイプ」「シリンダー交換タイプ」「穴あけ工事タイプ」の3種類あります。それぞれのメリット・デメリットについては以下の通りです。

タイプメリットデメリット
貼り付けタイプ・取り付けが簡単
・ドアや壁を傷つけずに取り付けできる
・しっかりと固定できていないと外れる
・テープ跡が残る可能性がある
シリンダー交換タイプ・しっかり固定できる・専門業者に依頼しないといけない可能性がある
・原状回復ができないと退去時に費用を請求される可能性がある
穴あけ工事タイプ・しっかり固定できる・穴を開けるので賃貸物件では使えない
・専門業者に依頼しないといけない可能性がある

賃貸であれば、取り付けがしやすく、取り外しも簡単な貼り付けタイプがおすすめです。

アプリは使いやすいか

使用するアプリは使いやすいかを確認しておきましょう! アプリの使用感や、操作が複雑だと、使っていて不便さを感じ、ストレスになることがあります。

お試しでの利用が難しい場合は、口コミなどで、使いやすさなどを調べて見るのがおすすめです!

自宅のドアに対応しているか

自宅のドアで使えるかどうかは必ず確認しておきましょう! どれだけ良いスマートロックを見つけても、自宅のドアに合っていなければ、元も子もありません。

自宅のドアに合っているかどうかは必ず確認しておきましょう!

施錠・解錠方法は自分に合っているか

スマートロックの施錠・解錠方法が自分に合っているかは確認しておきましょう! 遠隔で施錠・解錠できるものもあれば、ドアの前でないと利用できないものもあります。

また、スマートフォン、もしくはICカードで施錠・解錠するタイプなど、さまざまな違いがあります。

自分に合っていないと、ストレスになるので、利用開始する前に、施錠・解錠方法が自分に合っているかは確認しておきましょう!

Part3. 工事不要!賃貸に後付けできるスマートロック5選

最後に、上記のポイントを踏まえて、おすすめのスマートロックを5つ紹介します!


料金特徴
SwitchBotスマートロック¥11,980(税込)・貼り付けて設置可能
・スマホで施錠 / 解錠が利用可能
SwitchBotスマートロックPro¥17,980(税込)・貼り付けて設置可能
・スマホで施錠 / 解錠が利用可能
・約99%³のドアロックに対応
充電式バッテリー(別売)寿命約365日
セサミ4¥9,800(税込)・500日の電池寿命がある
・アプリで施錠 / 解錠が可能
SADIOT LOCK¥13,200(税込)・近づくだけで解錠可能
・スマホで施錠 / 解錠が利用可能
bitlock MINI・¥5,980 / 年(税込)
・¥550 / 月(税込)
・近づくだけで解錠可能
・ドアが閉まればオートロック
Qrio Lock Q-SL2 ¥25,300(税込)・貼り付けて設置可能
・近づくだけで解錠可能
・ドアが閉まればオートロック

それぞれのスマートロックについて、詳しく解説します。

SwitchBot スマートロック

SwitchBotスマートロックは貼り付け式なので、簡単かつ、ドアを傷つけることなく、設置が可能です。指紋認証や専用のカードキーで、施錠・解錠ができます。

また、追加で「指紋認証パッド」を利用することで、スマートフォンを持ってドアに近づけば施錠・解錠ができるため、両手が塞がっていても問題ありません!

さらに、「SwithBot ハブ2」という別製品と連携することで、「施錠・解錠」と「エアコン・テレビ・照明」のオン・オフを連動させることができます。

また、スマートロックは、会議室やフィットネスジムなどの無人予約にも対応しています。

SwitchBot ロック
SwitchBotロック SWITCHBOT株式会社 ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック
SwitchBotロック SWITCHBOT株式会社 ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック

SwitchBot ロック

よりスマートなキーフリー生活へ

・取付カンタン:工事不要で、3M両面テープで貼り付けて設置
・8つの解施錠方法:音声コントロール、リモートボタンなどの様々な方式に対応
・自動施錠:外出時も帰宅時も鍵が自動的に施錠
・遠隔操作:家族がカギを家に忘れた時や友達が家に来る時などに便利

SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro

SwitchBot ロック Pro

売上No.1のスマートロックさらに進化

・取付カンタン:工事不要で、3M両面テープで貼り付けて設置
・15つの解施錠方法:音声コントロール、リモートボタンなどの様々な方式に対応
・自動施錠:外出時も帰宅時も鍵が自動的に施錠
・遠隔操作:家族がカギを家に忘れた時や友達が家に来る時などに便利
・適応性がPro:進化した適合性で、 約99%³のドアロックに対応。
・バッテリー寿命がPro:充電式バッテリー(別売)バッテリー寿命約365日、両サイド独立給電&リレー充電可能。

Qrio Lock(Q-SL2)

Qrio Lock(Q-SL2) は、対応したスマートフォンを持ち、近づくだけで解錠できる「ハンズフリー機能」を搭載したスマートロックです。貼り付け式なので、簡単かつ、ドアを傷つけることなく、設置できます。ハンズフリー機能があれば、両手が塞がっていても、簡単に解錠できるので、荷物の多い方や、まとめ買いをよくする方におすすめです!

さらに、オートロック機能がついているので、ドアが閉まれば、自動的に施錠をしてくれます。ゴミ出しや、郵便受け取りなどの短い時間の場合は、オートロックをオフにできます。

スマートフォンアプリを利用すると簡単に合鍵を作成でき、共有することができます。 共有した合鍵は、利用時間を制限したり、消去も行えます!

セサミ4

セサミ4は、非常に使いやすく、圧倒的にコスパの良いスマートロックになっています。 「とにかくコンパクトでシンプルなものが良い!」という方にはおすすめです! 両面テープで取り付けができるため、ドアを傷つけることなく設置が可能です。 専用のアプリで登録すれば、スマホを近づけるだけで、簡単に施錠・解錠ができます。 同梱のNFCタグシールをドアの外側に貼り付けておけば、スマートフォンをかざすだけで、ドアの施錠・解錠ができます。 

また、別売りのWiFiモジュールを利用すれば、遠く離れた場所からも施錠・解錠が可能です。

SADIOT LOCK

SADIOT LOCKは、スマートフォンを持って近づくだけで、解錠ができる使いやすいスマートロックです。 付属の両面テープで取り付けができるため、賃貸でも設置がしやすくなっています。 オートロック機能がついているので、ドアが閉まれば、自動的に施錠をしてくれます。 スマートフォンアプリのみでなく、別売のリモコンキーやApple Watchからも施錠・解錠が可能です。

また、アプリを通して合鍵の共有もできるため、直接鍵を渡す必要もありません。共有した合鍵の消去も簡単にできます。 ネットワークに接続して使用する別売の「SADIOT LOCK Hub」があれば、外出先から自由に施錠・解錠ができ、鍵の解錠履歴も見れます。 家族が帰宅したかどうかも確認できるのは、嬉しいポイントですよね

bitlock MINI

bitlock MINIは、サブスクリプション形式での利用できるスマートロックです。

月額550円、年額5,980円で利用できます。利用している間は、金額を払い続ける必要がありますが、利用期間中であれば、故障しても無償交換サポートがあり、年2回まで電池交換サービスも受けられます。

近づけば鍵が開くため、買い物帰りで、荷物が多くても簡単に解錠が簡単です! 専用アプリを使えば、遠くからでも施錠・解錠ができます。 また、スマホアプリの「homehub」を利用すれば、「チケットシェア機能」という機能で、合鍵の作成も可能です。

Part4. 終わりに

今回は、賃貸でおすすめのスマートロックについて紹介しました!

スマートロックには、「貼り付けタイプ」「シリンダー交換タイプ」「穴あけ工事タイプ」の3タイプがあります。 賃貸であれば、「貼り付けタイプ」が物件を傷つけることがなく、おすすめです! また、実際に利用する場合は、施錠・解錠方法が自分に合っているかも確認しましょう。

「どれにするか迷う...」という方は、本記事で紹介した以下のスマートロックから選んでみてください。 最適なスマートロックを選び、安心で快適な暮らしを送りましょう!

SwitchBot ロック
SwitchBotロック SWITCHBOT株式会社 ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック
SwitchBotロック SWITCHBOT株式会社 ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック
SwitchBot ロック

SwitchBot ロック

SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro
SwitchBot ロック Pro

SwitchBot ロック Pro

SwitchBotドアロックセット
鍵が自由になる生活へ

今すぐチェック >

関連記事